2020/03/27
ドコモメールでアカウントエラーになる原因は?対処法も解説
ドコモメールを利用していると、アカウントエラーが発生することがあります。正しく対処しなければ、いつまでも使えない状態が続く恐れもあるでしょう。ドコモメールのアカウントエラーが発生する原因や対処法を紹介します。
ドコモメールとは

キャリアメールの一つ
ドコモ・ソフトバンク・auの大手通信キャリア3社は、それぞれ独自ドメインを利用した個別のメールサービスを提供しています。 ドコモメールは、『docomo.ne.jp』のオリジナルドメインを提供するキャリアメールの一つです。 大手キャリア3社が提供するキャリアメールは信頼性が高いため、迷惑メールとして扱われにくいというメリットがあります。 メールを保管する場所がスマホなどの端末内に限られるため、紐付けられていないPCなどからはアクセスできないセキュリティの高さも魅力です。 プッシュ型通知機能やMMS機能があることも、キャリアメールの特徴と言えるでしょう。利用にはdアカウントが必要
ドコモメールを利用するためには、dアカウントの作成が必要です。dアカウントがあれば、ドコモユーザーはスマホなどの利用料金や契約内容を確認・変更できます。 また、dアカウントを作成することで、対応したサービスやdポイントの利用も可能です。dポイントは、dポイント加盟店や対応サービスで各種支払いなどに利用できます。 dアカウントは、ドコモの回線契約をしていない場合でも作成可能です。この場合、ドコモメールは利用できませんが、dポイントや対応サービスは利用できます。 なお、過去にドコモショップで新規契約や機種変更などをしていた場合、すでにdアカウントを作成している可能性があります。メールを利用する方法

Androidは専用アプリを利用する
一般的に、スマホにはキャリアメール以外にも、GmailやSMSなどのメールアプリが最初から複数インストールされています。 Android端末の場合、ドコモメールを利用するためには、専用アプリを選択し実行する必要があります。 スマホ内に専用アプリがない場合は、Google Playストアからドコモメールアプリを探してインストールしましょう。 利用設定を実行するには、メールアプリから最新の『dアカウント設定』アプリをインストールし、設定を進める必要があります。dアカウント認証の際は、Wi-Fi接続をオフにして作業を進めるとスムーズです。iPhoneの場合の設定方法
iPhoneやiPadでは、専用のメールアプリをインストールしなくても、標準で搭載されているメールアプリでドコモメールを利用できます。 メールアプリの設定には、最初にドコモメール利用設定の実行が必要です。設定の前に、dアカウントのID・パスワードとネットワーク暗証番号を用意しましょう。 ブラウザソフトのSafariを起動し、『My docomo』の『設定』からメールの初期設定を進めていきます。最後に『構成プロファイル』をインストールすれば設定完了です。 なお、端末利用設定を実行する際は、Wi-Fi接続をオフにし、ドコモの契約回線を利用する必要があります。Wi-Fiで利用する方法
各キャリアメールは、設定を行うことにより、Wi-Fi環境下でも利用できる場合があります。ドコモメールの場合は、dアカウント設定を実行すれば、Wi-Fiでの利用が可能です。 ドコモメールを起動し、『クイック設定』から『メール設定』をタップし、『Wi-Fi利用設定』から『dアカウント設定』をタップします。指示に従って操作を進めれば、Wi-Fi利用開始の設定は完了です。 利用端末がdアカウント設定に対応していない場合は、『クイック設定』から『メール設定』をタップした後、『Wi-Fiオプション利用設定』から『かんたんWi-Fi設定』に進みます。 『Wi-Fiオプションパスワードを変更して開始する』をタップし、利用開始画面でWi-Fiオプションパスワードを入力すれば完了です。アカウントエラーの原因と対処法

インターネット環境をリフレッシュする
大半のアカウントエラーは、インターネット環境が原因です。電波の届きにくい場所にいる場合は、電波の届きやすい場所へ移動することで、不具合が解消する可能性があります。 Wi-Fi接続で利用している場合も、電波の状態によってはエラーが発生します。特に、コンビニなどのフリーWi-Fiは回線が弱い傾向にあるため、接続エラーが起きやすいでしょう。 Wi-Fi接続でエラーが発生した場合は、キャリア回線に切り替えることで、不具合が解消する可能性があります。 ドコモメールのアカウントエラーが発生したら、最初にインターネット環境のリフレッシュを試みることが大切です。IDとパスワードを確認する
dアカウントのIDとパスワードが間違っている場合も、アカウントエラーが発生します。初期設定直後や、何らかの設定を変更した後に起こりやすいエラーです。 この場合は、アカウントエラーが発生した際に、IDまたはパスワードが違うと表示されるでしょう。 再度dアカウント設定を実行し、正しいIDとパスワードを入力し直す必要があります。忘れてしまった場合は、dアカウントの公式サイトでIDとパスワードの確認ができます。 dアカウント公式サイトの『アカウント管理へ』をタップし、操作を進めてdアカウントメニューが表示されれば、IDやパスワードの確認が可能です。アカウントロックを解除する
アカウントエラーは、dアカウントへのログインを複数回ミスし、dアカウントへのログインがロックされている状態でも発生します。 ロックによるエラー時には、認証ができないことが表示されます。この場合、ロックを解除しなければ、ドコモメールは正常に利用できません。 ロックを解除するには、前項で紹介した手順によりdアカウントメニューにアクセスし、『ID/パスワードの確認・ロック解除』をタップすれば、ネットワーク暗証番号の入力でロックが解除できます。 ネットワーク暗証番号が分からない場合、スマホでのロック解除はできません。ドコモショップかドコモインフォメーションセンターに相談しましょう。アカウントエラーの対処法 iPhoneの場合
