2021/01/29
『Yahoo!ショッピング』とは paypayモールとの違い、支払い方法、キャンペーン・お得な日まとめ
家にいながら買い物する方法として、通販サイトの利用を考えている人も多いのではないでしょうか? 数ある通販サイトの中でも、お得に買い物しやすいのが『Yahoo!ショッピング』です。
今回は『Yahoo!ショッピング』を利用するメリットやお得な買い方、買い物手順から支払い方法までをまとめてご紹介します。
『Yahoo!ショッピング』とはどんな通販サイト?

『Yahoo!ショッピング』とは、インターネットショッピングを楽しめるショッピングモールサイトです。
プラットフォームの提供元はYahoo!JAPANですが、多彩なストア(店舗)が集まってそれぞれ出品しています。そのため美容やファッション、食品、本・雑誌、インテリアから家電、ガジェットまで、幅広い商品を検索したり、その場で注文したりできます。
Yahoo!JAPANのIDでログインして利用すると、住所や支払い情報入力の手間を省略できて便利ですよ。
『Amazon』『楽天市場』との違い
同じ通販サイトである『Amazon』や『楽天市場』とは、どのような違いがあるのでしょうか?
違いを比較表にまとめましたので、参考にしてみてください。
Yahoo!ショッピング | Amazon | 楽天市場 | |
---|---|---|---|
貯まるポイント | Tポイント
PayPayポイント |
Amazonポイント | 楽天スーパーポイント |
ポイントの利用先 | Tポイントの提携先
PayPayの提携先 |
Amazon内 | 楽天グループ内 |
送料無料の条件 | ストアごとに異なる | 2,000円以上で無料
プライム会員は配送オプションにかかわらず無料 |
ストアごとに異なる | セール/キャンペーン | 5のつく日
ゾロ目の日 いい買い物の日 年末セールなど |
クーポン
タイムセール プライムセール サイバーマンデーなど |
お買い物マラソン
ブラックフライデー 大感謝祭 スーパーDEARなど |
『Yahoo!ショッピング』『LOHACO』『PayPayモール』の違い
同じYahoo!系列の通販サイトとして、『LOHACO』や『PayPayモール』などがあります。では、これらの通販サイトとの違いは何でしょうか?
こちらもそれぞれの特徴や違いを比較表にまとめましたので、参考にしてみてください。
Yahoo!ショッピング | LOHACO | PayPayモール | |
---|---|---|---|
出店ストア | 多彩なストアが出店 | 日用品に特化した「LOHACO」というストア | 厳選ストアのみ
ZOZOTOWN ヤマダ電機 ソフマップなど |
便利サービス | Yahoo!ウォレットで便利に
プレミアム会員でお得に |
定期便
まとめ割など |
PayPay払いでポイントアップ
14日以内なら返品OK |
送料無料の条件 | ストアごとに異なる | 3,300円以上で無料 | ストアごとに異なる |
『Yahoo!ショッピング』で買い物するメリット

『Yahoo!ショッピング』で買い物をする最大のメリットは、ポイントの貯まりやすさ。キャンペーンや特典が多いのでポイントがザクザク貯まりますし、貯まったポイントはさまざまなお店で活用でき、循環しやすい仕組みになっています。
まずは『Yahoo!ショッピング』で貯まる・使えるポイントの魅力を見ていきましょう!
いろいろなお店で使える「Tポイント」が貯まる
『Yahoo!ショッピング』で貯まるポイントは「Tポイント」です。『Amazon』や『楽天市場』で貯まるポイントは限られたお店でしか使えませんが、Tポイントならネット通販・リアル店舗問わずより多くのお店で使えます。
- TSUTAYA系列店(TSUTAYA、蔦谷書店、蔦谷家電など)
- スーパー(マルエツ、マミーマートなど)
- ドラッグストア(ウエルシア、ハックドラッグなど)
- 飲食店(ガスト、ジョナサン、牛角など)
『Yahoo!ショッピング』での支払いも含め、どのお店でも1ポイント=1円として使えます。
ただしTポイントには通常Tポイントと使用期限が近い期間固定Tポイントがある点に注意。期間固定Tポイントは『Yahoo!ショッピング』、『LOHACO』、『GYAO!ストア』での利用に限定されます。
特典・キャンペーン・お得な日を組み合わせればポイント最大16倍
『Yahoo!ショッピング』はいつでも、どのストアでも必ず100円で1ポイント獲得と高還元率。
それに加え、さまざまな特典・キャンペーン・お得な日を組み合わせることで、最大16倍まで還元率が高くなります!ポイント還元率を16倍まで高めたい人は、次の4つの特典やキャンペーンを狙いましょう。
通常時 | 1倍 |
---|---|
「5のつく日」キャンペーン | +4倍 |
「Yahoo!プレミアム会員」の特典 | +4倍 |
「Yahoo!JAPANカード」or「ソフトバンクカード」決済 | +2倍 |
ソフトバンクユーザー | いつでも+5倍 |
また『Yahoo!ショッピング』では、上記とは別にお買い物リレーが開催されることも。お買い物リレーは買えば買うほど還元率がアップし、最大11倍にも!
それでは、上記で紹介した4つの特典・キャンペーンの内容を具体的に見ていきましょう。
5のつく日は+4倍
毎月5日、15日、25日に開催される「5のつく日」キャンペーンを利用すると、Tポイントが+4倍になります。
ただし、その都度キャンペーンへのエントリーと『Yahoo!ショッピング』アプリを経由しての購入が条件です。事前にアプリをダウンロードしておき、ホーム画面に表示されるバナーからエントリーしましょう。
Yahoo!プレミアム会員は+4倍
Yahoo!プレミアム会員になると、『Yahoo!ショッピング』で獲得できるポイントが+4倍されます。
Yahoo!プレミアム会員は月額462円(税抜)かかるものの、ポイントをうまく貯めることで余裕でペイできます。ネット通販を使う頻度が高い人や、お得な日を狙って買い物できる人はプレミアム会員がお得です。
お買い物でのポイントアップの他に、マンガ・雑誌読み放題やクーポン受け取りなどの特典も充実していますよ。
Yahoo!JAPANカード、ソフトバンクカードで+2倍
Yahoo!JAPANカードやソフトバンクカードをお買い物時の決済に利用するだけで、獲得ポイントが+2倍されます。
どちらも年会費無料のクレジットカードです。Yahoo!JAPANカードは家族カードの発行ができ、ソフトバンクカードは携帯料金と合算支払いができるなど、日常生活でも便利に使えます。
ソフトバンクユーザーはいつでも+5倍
ソフトバンクのスマホユーザーであれば『Yahoo!ショッピング』にスマートログインをすることでいつでもポイント+5倍の特典を受け取れます。
スマートログインとは、ソフトバンクスマホの電話番号とYahoo!JAPAN IDを連携することで簡単にログインできる機能のこと。
しかも、ソフトバンクユーザーだけの特典として、Yahoo!プレミアムの会員権が無料で使えます。ソフトバンクユーザー+プレミアム会員の組み合わせで、お買い物時には常時ポイントを10倍獲得できるのです。
『Yahoo!ショッピング』で買い物をする手順
『Yahoo!ショッピング』の公式サイト・スマホアプリで買い物をする手順をそれぞれ解説します。
公式サイトからお買い物
商品を検索する
まずは欲しい商品を検索しましょう

上部の検索窓にキーワードを入力してキーワードで検索する方法が、最も早く欲しい商品を見つけられます。特にこれといって決まった商品があるわけではないときは、左サイドバーのカテゴリーから一覧を眺めてみるのもいいでしょう。

検索すると商品一覧が表示されます。左サイドバーを利用すると、ピックアップ、カテゴリ、ブランドなどから絞り込みも可能です。
よりお得に買えるストアを探す
検索してみると似たような商品がたくさん見つかるでしょう。そこで、よりお得に買えるストアを探してみましょう!

商品を比較するときは、赤枠内をチェック。価格や送料に加え、クーポンの有無や獲得ポイントなども表示されています。

「この商品の最安値を見る」をクリックするとこの画面に移動します。同じ商品が安い順に並んでいるので、獲得ポイントや口コミなどを見ながら、最もお得なストアから購入しましょう!
注文する
気になる商品をクリックすると、その商品を出品しているストアに移動します。画面を下にスクロールして説明を読んだら「商品をカートに入れる」をクリックしましょう。買い物を続ける場合は同様の方法で商品をカートに入れていきます。

買い物が終わったらカートボタンを押してカート一覧を確認し、続いて下の「注文手続きへ」へと進みましょう。

注文内容をチェックして、住所入力、支払い方法などの選択をしたら、一番下の「ご注文内容の確認」ボタンをクリック。最後に再確認をしたら注文を確定し、完了です。商品が手元に届くまで待ちましょう!
スマホアプリからお買い物
商品を検索
スマホアプリから欲しい商品を探します。

アプリをダウンロードして開いたら、ホーム画面上部に検索窓が表示されます。そこにキーワードを入力し、目的の商品を探しましょう。

より絞り込みたいときには、画面右上の「絞り込み」ボタンをタップし、好きな条件で絞り込んで検索できますよ。
よりお得に買えるストアを探す
目についた商品を購入する前に、よりお得に買えるストアがないかも探してみましょう!

赤枠内を確認し、まずは価格や送料をチェックします。クーポンの有無や獲得できるポイントも比較してみましょう。
便利なのが最安値比較です。「最安値を見る」ボタンをタップすると、同じ商品の価格比較一覧が出てくるので、その中からお得に買えるストアを選んでください。
注文する
まだ買い物を続けたいときは「カートに入れる」、すぐに注文するときは「注文に進む」をタップしましょう。
すると注文確認画面に移動するので、画面の指示に従って注文内容を確認し、住所・支払い情報の入力を行います。完了したら「ご注文手続きへ」のボタンをタップ。

最後に確認画面が出てくるので、再確認してから「ご注文を確定する」ボタンをタップします。これで注文完了なので、商品が届くのを待ちましょう。
『Yahoo!ショッピング』で選べる支払い方法とは

『Yahoo!ショッピング』では、次の支払い方法に対応しています。
- クレジットカード払い
- PayPay残高払い
- デビットカード決済
- 代金引換(商品代引)
- キャリア決済(携帯電話料金合算支払い)
- モバイルSuica
- コンビニ決済
- ペイジー
ただし、ストアごとに対応している支払い方法が違います。対応可能な支払い方法を知りたいときはストアの「お買い物ガイド」で確認しましょう。
なお、ほとんどのストアがクレジットカード決済に対応しているので、ポイントが貯まりやすいYahoo!JAPANカードやソフトバンクカードを利用するのがおすすめです。
『Yahoo!ウォレット』を利用して便利に
『Yahoo!ウォレット』とは、クレジットカードや銀行口座の情報を登録することで、支払いや代金の受け取りなどを安全にできるインターネット上のお財布のようなもの。
『Yahoo!ウォレット』に登録しておくことで『Yahoo!ショッピング』での決済情報の入力が省けたり、スムーズに送金できたりします。
以外にも、『ヤフオク!』や『LOHACO』などにも利用でき、Yahoo!JAPAN関連のサービスの利用がもっと便利になりますよ。
PayPay残高決済で最大2%還元
PayPay残高決済は街ナカでお買い物しても通常0.5%しかPayPayボーナスが付与されませんが、『Yahoo!ショッピング』だと利用金額の1%がいつでも戻ってきます。
さらに、前月に100円以上の決済を50回以上した場合は+0.5%、前月の決済金額が10万円以上になる場合は+0.5%PayPayボーナスが付与され、最大2%のキャッシュバックを受けたことになります。
『Yahoo!ショッピング』で買い物 | 1% |
---|---|
前月の100円以上の決済が50回以上 | +0.5% |
前月の決済金額が10万円以上 | +0.5% |
また『Yahoo!ショッピング』ではPayPay決済でしかエントリーできないキャンペーンが開催されることも。
・Yahoo!JAPANカード決済をしてTポイントを貯める
・PayPay残高決済をしてPayPayボーナスで実質キャッシュバック
この2つを上手に使い分けて『Yahoo!ショッピング』でお得に買い物をしましょう。
PayPayボーナスとは
PayPayボーナスはPayPayマネーと同様、加盟店であればどこでも利用できる電子マネーです。
Yahoo!JAPANカードがあれば、PayPay残高に直接チャージできるので、連携させておくと良いでしょう。
Yahoo!ショッピングで買い物するときの注意点
『Yahoo!ショッピング』で買い物するときに注意したいことがあります。それは、ストアごとの出品のため、別々のストアで購入すると送料が別々にかかることがある点です。
たとえばAストアで水1200円、Bストアでお米1800円を購入したとします。どちらも「2000円以上で送料無料」です。トータルすると3000円なのですが、ストアが別々のため両方とも送料が加算されてしまい、お得なはずが損をするハメに。
そんな事態にならないように、最安値でなくても送料無料のストアを選んだり、同じストアでまとめ買いしたりなどの工夫をしましょう。
『Yahoo!ショッピング』はポイントが貯まりやすい通販サイト
『Yahoo!ショッピング』を日常的に利用していると、かなり早いスピードでTポイントが貯まるのを実感できます。他の通販サイトに比べてポイントが貯まりやすいのが最大の特徴です。
貯まったTポイントはいろいろなお店で使えるため、買い物すればするほど他のお店でも得しやすくなるでしょう。
また、商品を比較しやすい買い物画面、豊富な支払い方法などにより、お買い物が楽しくなるはず。ぜひ『Yahoo!ショッピング』をあなたの日常生活に取り入れてみてください!
こちらの記事もおすすめ