2019/01/28
【LINE】既読をつけずに読む方法(ポップアップ通知を使う)

「LINE」といえば、今や生活には欠かせないコミュニケーションツール。これをご覧の多くのみなさんも利用していることと思います。LINEのトークでは、友だちが送ってきたメッセージに目を通すと、自動的に相手の画面上に「既読」という表示が付くようになっています。でも、相手との関係性によっては、返信のプレッシャーを避けるために既読を付けたくないときもありますよね…。そこで今回は、既読を付けずにメッセージを読むテクニックをご紹介します。いずれもLINEユーザーなら知っておいて損はありませんので、ぜひ覚えておきましょう!
通知のポップアップだけで読む!
まずご紹介したいのは、LINEの通知のポップアップ表示を利用した方法。設定を有効にしておけば、既読を付けずにポップアップ画面上だけでメッセージの全文が読めるんです。しかも複数のメッセージの通知がある場合でも、タップするだけでチェックできるので非常に便利です。 ただし、ポップアップで「表示」をタップしてLINE本体を開いてしまうと既読が付いてしまいます。また、「閉じる」をタップしてポップアップを閉じてしまうとメッセージの再表示はできません。くれぐれも操作を間違えないようにしましょう。
定番・機内モードを活用する方法の注意点
既読を付けない方法としては、機内モードを使う方法もよく知られていますが、これを使うときは注意が必要です。というのも、たとえLINEアプリを起動していなくても、機内モードを解除した瞬間に、相手側には既読が付いてしまうから。ずっと機内モードにしておくことは難しいので、長時間既読をつけたくない場合は、今回ご紹介したポップアップ通知のやり方をオススメします。
上手に使えば返信のプレッシャーを回避できる!
今回はLINEの既読回避のテクニックをご紹介しました。ひと口に友だちといっても、距離感は千差万別。「返信するかどうかちょっと考えたい…」「読んでいないことにして放置したい…」など、返信のプレッシャーからちょっと逃れたいときに便利なテクニックですといえるでしょう。 いわば既読回避は、よりよい人間関係のための潤滑油。上手に使って、楽しいLINEライフを! 【ライター】宮下由多加 ダイヤルアップ時代からインターネットとデジタルデバイスの変遷を見つめ続けてきたITライター。iPhoneとAndroidの二刀流を続けてきたものの、最近ついにAndroid一本に。パソコンやスマートフォン関連の雑誌、書籍を中心に活動中。注目記事










