2021/01/07
『note』の使い方 投稿、メリット・デメリットも これから始める方必見!
これからクリエイターとして活動を始めようかなと考えている方、とりあえず作品を発表するきっかけが欲しい方などは『note』(ノート)を使用するのはいかがでしょうか?
『note』とは、誰でも文章、画像、動画、音声を投稿して自分だけのメディアを作ることができるプラットフォームです。無料会員登録をすればすぐに投稿可能。有料記事やマガジンの設定をすれば収益化も可能です。
クリエイティブが本業の方だけでなく、一般の方も気軽に始めることができ、ブログや日記としてもおすすめなアプリです。
今回は『note』の基本的な機能やサービスをご紹介します。
公式サイトはこちら
『note』公式ページ
『note』とは?
『note』はだれもが創作を楽しんで続けられるよう、安心できる雰囲気や多様性を大切にしているメディアプラットフォームです。
ニューヨークのようなあらゆる文化圏の人が共存する街を目指しており、特徴は「ランキングがない」、「広告がない」、「note編集部がおすすめを厳選」の3つです。そのためユーザーは思い思いのジャンルで創作し、気兼ねなく自分だけのメディアを作っています。
このジャンルで創作しても良いのかなと悩んでいる方でも『note』はオープンに受け入れてくれます。
この機会に新たな挑戦や交流を楽しんでみましょう!

▲『note』ブラウザ版トップページ画面。
『note』のメリットとデメリット
各ブログサービスの機能比較
note | はてなブログ | ライブドアブログ | |
---|---|---|---|
収益化 | ○ (有料ノートの販売) |
○ (広告表示) |
○ (広告表示) |
デザインの変更 | ✕ | ○ | ○ |
運営側の広告非表示 | ✕ | △ 有料版(月600円)で非表示 |
✕ |
Appliv TOPICS
関連記事
アプリカテゴリ
トップに戻る