
どうもこんにちは、イマ&ムラです。
みなさんランチにスマホを活用してますか?最近では、使わない手がないほど割引クーポン付アプリが充実しています。これらをうまく活用すれば、毎日の食事代を大きく浮かすことができるのです。そこで今回は、絶対に外さない定番ファストフード店のクーポン付きアプリを紹介します!
基本的な使い方
アプリの紹介の前にざっとクーポンの使い方を解説します。といっても、ほとんどアプリにクーポンページがあるので、そこを開いて店員さんに注文すればOK。

個人的にクーポンの使い勝手がいいと思うのが、割引になるだけでなく、見せるだけで欲しい商品が指定できること。注文の手間が省けるからです。
ただし、今回ご紹介するアプリの中で1つだけ、対面じゃなくて食券タイプのお店がありました…。それが松屋!

券売機にコード読み取り部分があるので、アプリを起動してQRコードをかざしてください。

券売機の手軽さをアプリで損なわないように設計されているのはさすがの一言!
マクドナルド
マクドナルド – McDonald’s Japan
Android
iOS
ここからはあらためて各アプリのご紹介を。
まずはファストフードの王者マクドナルドから。クーポンの数が多いのが特徴で、季節限定メニューも割引されます。CMなどでチェックして、食べたいなと思ったものをお得に購入できるのはかなり嬉しいのではないでしょうか。

他にもドコモのdポイントに対応していたり、店内で使える無料Wi-Fiに接続すると限定動画が見られたりなど、コンテンツが充実しているのも魅力です。

ケンタッキーフライドチキン
ケンタッキーフライドチキン公式アプリ
Android
iOS
ケンタッキーはクーポンをお気に入りに入れるとすぐに呼び出せるなど、便利でうれしい作りになっています。

他にも登録不要ですぐに使える会員証機能があり、レジで提示するだけで「チキンマイル」がたまっていきます。チキンマイルは一定ポイントに達すると様々な特典が受けられる嬉しいサービスです。

吉野家
吉野家公式アプリ
Android
iOS
和食ファストフードの代表格、吉野家にもばっちりアプリがありますよ。

こちらの特徴は、テイクアウトの予約ができること。調理時間を待たずに手に入れられるので、時間を有効活用できます。

松屋
松屋フーズ公式アプリ
Android
iOS
他のお店と異なり食券タイプなのは冒頭でも紹介しましたが、QRコードはクーポンとして使う以外にも便利な機能があります。

なんとスマホで先に買いたいメニューを選んでQRコードを生成しておけば、それを券売機に読み込ませて注文ができるんです。

メニューを決めるのに悩んでしまう人は、後ろに別のお客さんが並んでいるとプレッシャーに感じることがあるかと思います。しかし、こうした機能があると自分の好きなときに決定できるのでうれしいですね。。券売機がある松屋ならではの巧みな仕組みです。
丸亀製麺
丸亀製麺
Android
iOS
丸亀製麺では通常のクーポンに加えて、来店するごとに貯まるスタンプ型のクーポンがあります。

さらに会計後のレシートに付いているQRコードを読み取ると、そこでもクーポンをゲットすることが可能!もう至れり尽くせりです。

はなまるうどん
はなまるうどん 公式アプリ
Android
iOS
同じくうどんチェーンのはなまるうどんもクーポン付きアプリがあります。

こちらは通常のものに加えて、アプリ内のミニゲームにチャレンジすることでポイントが貯まり、クーポンに変えることができます。

来店しなくとも、毎日アプリに触れることでポイントをゲットできるのはいいですね。
それにしても、うどんチェーンは最大手2社ともかなりサービス多めで、これは足繁く通いたくなります。
各社のアプリをよく見てみると、ただ割引クーポンがあるだけでなく、それぞれに便利な機能やサービスがあっておもしろいですね。
明日のお昼にでも、さっそくどれかを使ってみてはいかがでしょうか。
【ライター】イマ&ムラ
注目記事
スマホで桜を撮る!ワンランク上の撮影テクニック
意外と知らない!画面の上にあるアイコンは何?
無料Wi-Fiスポットの使い方と利用上の注意
そのスマホ大丈夫!?パターン別ウィルス対策アプリ
かしこい人はアプリで節約。今月ピンチ!を乗り切る節約アプリ5選
こんなに便利になった!Googleマップの最新事情
あなたは大丈夫?スマホのマナー最新常識5選
位置情報ってオンにするべき?オフにするべき?
カフェ好きSNSやインスタで自分好みのカフェ探し
カラダを温める食材とレシピアプリで温活しました!
意外と知らない!?Twitterの検索テクニック
パスワードを忘れた時はChromeのパスワード保存機能が役立つ