2020/05/31
SNSで話題の○○調理。「おいしい×簡単」だけじゃない大きな魅力って?
まさに「いいことづくし」な低温調理ですが、
もうひとつ忘れちゃいけない大きな大きな魅力は、「栄養を逃さない」こと。
先にお話ししたタンパク質もそうですが、ビタミンCやビタミンB1は加熱によって破壊されてしまいます。
たとえ美味しくても、栄養分がなくなってしまうのは残念ですよね。そこで・・・

SNSで話題の低温調理の「おいしい×簡単」だけじゃない大きな魅力って?
まさに「いいことづくし」な低温調理ですが、
もうひとつ忘れちゃいけない大きな大きな魅力は、「栄養を逃さない」こと。
先にお話ししたタンパク質もそうですが、
ビタミンCやビタミンB1は加熱によって破壊されてしまいます。
たとえ美味しくても、栄養分がなくなってしまうのは残念ですよね。
BONIQなら、食材をジップ袋に入れて湯せんするだけなので、
栄養分が流出してしまうことはありません!
流出してしまってもジップ袋の中での流出なので・・・笑
BONIQ後にジップ袋に残った分を盛り付け後上からかけてあげれば、
栄養そのまま、まるごと摂取できちゃうんです。
これ、とっても大事ですよね。
ブロッコリーなんかは有名ですが、
ゆでることで栄養素の30%は破壊されてしまうと言われています。
自分ももちろんですが、
家族には安心できる食事で健康的な日々を送ってほしい、
そう考えるのは当然のことだと思います。
高温調理なら、必要以上な味付けをしてしまったり(塩分・糖分の摂りすぎ・・・怖い!)、
せっかく調理しても栄養分が消えてしまったり・・・。
おまけに、頑張って作っても「パサついて硬い!」なんて、
残念すぎます・・・泣



さらに、注目したいのがBOINQの公式レシピサイト。
なんとオリジナルの低温調理レシピが300以上あるのですが、
そのほとんどに一食あたりの栄養素と、
管理栄養士さんの栄養アドバイスが記載されているんです。
何を食べるかはもちろん、どんな献立にしよう?というのも、
栄養面からも組みやすいし、
糖質や脂質、カロリーや、なかなか意識しない栄養素についても
意識して摂ろうと思えて、そういう意味でもとても役立ちます。
管理栄養士さんのアドバイスでは、
そのレシピのポイントや栄養面からのアドバイスはもちろん、
食べ合わせのおすすめなども書かれていて、
とっても参考になります。
なかなか作りやすいものに偏りがちだった我が家のおうちごはんですが、
BONIQのレシピのおかげで最近は新しいメニューにも気軽に挑戦できて、
家族にもとっても喜ばれているんです!^^


話題の低温調理器は多数のメディアにも露出
こんなに「いいことづくし」なだけあって、
BONIQの低温調理はメディアでも注目されているんですよね。
テレビや雑誌など、最近ではZipにも出ていましたし、
STORYやGetNaviなどたくさんの雑誌にも取り上げられ、
SNSではプロアスリートや芸能人などもBONIQやBONIQで調理した
お料理をアップしていたりするんです。
結構いろいろなところで紹介されているので、
もっと知ってる人がいておかしくないはずなのですが、
私の周りでもあんまり知ってる人がいないんですよね。
アメリカなどに比べると日本での認知度や浸透具合はまだまだで、
これからくるんだろうなぁという感じです。