無料Wi-Fiスポット特集

スマホで動画や音楽、ゲームなどを快適に楽しむのに「Wi-Fi(ワイファイ)」を利用している人も多いことでしょう。Wi-Fiは通信料金や通信制限を気にすることなく、思う存分使えるので大助かり! しかも、公共の場でも無料でWi-Fiを開放しているところがあるので、カフェでひと息ついているとき、街中で友だちと待ち合わせしているときなどに、利用しない手はありません。

その中でも安心して利用できるのが、ドコモが提供している「docomo Wi-Fi」。ドコモのスマホを利用している人なら、無料で利用することができます。駅や空港だけでなく、コンビニ、カフェなどで提供しているところも多いので、無料Wi-Fiが使用可能かどうかを確認しておけば通信量の節約にもなりますね!

「docomo Wi-Fi」以外にも、街中には無料でWi-Fiを開放しているところがたくさんあります。でも、Wi-Fiスポットは誰でも作れるため、ときには悪意を持って開設されたものが紛れていることも……! そこで、無料のWi-Fiスポットを安全に利用する際の注意点をチェックして、あらかじめおさらいしておきましょう。
◆危険なWi-Fiスポットの見分け方
設定でWi-Fi一覧画面を見ると、鍵のアイコンがついていないスポットが表示されることがあります。これは情報が暗号化されないため、第三者にメールの内容などを見られてしまう可能性があり、注意が必要です。また、提供者が書かれていないWi-Fiスポットなど、心当たりがないものは避けるようにしましょう。
◆個人情報は入力しない
無料Wi-Fiに接続したときにIDやパスワード、クレジットカード、銀行口座など、個人情報の入力が必要なページやアプリを使うのはひかえましょう。第三者に情報をのぞかれて、悪用されてしまうなどのリスクがあります。逆に、動画の視聴やインターネットの閲覧など、見られてもかまわないものならOK!
これらの注意点のほかに、アプリを使ってセキュリティ対策をするのも効果的。Wi-Fiスポットを安全に活用して、外出先でも動画や音楽、ゲームなどを楽しみましょう!