2019/12/09
ドコモ担当者が語る!リニューアルしたあんしんセキュリティアプリの魅力
ドコモは、「あんしんセキュリティ」アプリ(Android)を10月16日にリニューアルしました。具体的に何が変…
2019/12/09
ドコモ担当者が語る!リニューアルしたあんしんセキュリティアプリの魅力
ドコモは、「あんしんセキュリティ」アプリ(Android)を10月16日にリニューアルしました。具体的に何が変…
2019/09/20
そのメールは大丈夫? ドコモを装うメールに注意!
30秒でわかる! ・ドコモを装ったメールに注意! ・メールからパスワードが漏れ、深刻な被害に遭うかも? ・メー…
2019/07/08
ドコモ担当者が語る!迷惑メールの傾向と対策
メールはメッセージアプリの普及に伴い利用頻度は下がったものの、企業のメルマガや会員登録、重要なお知らせの受信な…
2019/05/10
ドコモクラウドを使ってみた!メールや電話帳のバックアップにおすすめ
こんにちは、ライターの矢口です。 先日、スマホ初心者の母から次のような質問を受けました。「スマホを使っていると…
2019/04/26
ドコモAIエージェント my daizがより便利になる!「おすすめメンバー」を大紹介!
ドコモユーザーにおなじみのAIエージェント「my daiz(マイデイズ)」。アプリに話しかけるだけで、ユーザー…
2018/12/07
ええ!? ドコモ、au、ソフトバンクが禁断の座談会!? 今だからこそ話せる「+メッセージ」誕生秘話!
2018年5月にNTTドコモ、au、ソフトバンクの携帯3社が共同で開発した「+メッセージ」をご存知だろうか。ス…
2018/04/03
新生活のはじまりに!ドコモのdマガジンで情報収集
こんにちは、ライターの矢口です。 春といえば新生活の季節。入学、就職、引っ越しなどを新しい環境へ変わる方も多い…
2019/12/10
お得なクーポンアプリ6選【ファストフード編】
どうもこんにちは、イマ&ムラです。 みなさんランチにスマホを活用してますか?最近では、使わない手がないほど割引…
2019/11/18
漫画村だけじゃない! 有料作品をタダで見せる海賊版サイトを避けるべき2つの理由
30秒でわかる! ・有料映像作品を不正に無料視聴させる海賊版サイト、気になっても訪問はNG! ・閲覧することで…
2019/11/05
d払いを安心して使うための3つの方法
30秒でわかる! ・ID・パスワードを入力させるサイトには要注意! ・二段階認証は乗っ取り防止に有効、必ず設定…
2019/11/01
【あんしんネットセキュリティ】公園の無料Wi-Fiにクレジットカード情報を盗まれた!
30秒でわかる! 街中の無料Wi-Fiはスマートフォン利用に最適です。しかし、素性のわからない無料Wi-Fiに…
2019/10/25
被害増加!”電子マネー”で支払いを請求する架空請求詐欺
30秒でわかる! ・架空請求を"電子マネー"で支払わせる詐欺の手口が増加 ・10代の若者も被害に!? 幅広い年…
2019/10/21
両親のスマホは安全?家族が集まる機会に確認を
30秒でわかる! ・スマホ操作に慣れていない高齢の親世代が詐欺のターゲットに ・架空請求やネット詐欺被害者の約…
2019/10/04
増税後はあなたのキャッシュレス決済を狙ったポイント還元詐欺に要注意
30秒でわかる! ・消費税増税に伴い「キャッシュレス決済に対するポイント還元制度」がスタート。 ・「キャッシュ…
2019/10/01
見た目は普通?ウイルス感染する「危険アプリ」の見分け方
30秒でわかる! ・普及率70%のスマホ。スマホ用アプリを通じたウイルス感染が絶えない。 ・バッテリー節約アプ…
2019/09/23
いきなり最新スマホの無料プレゼントに当選?それは懸賞詐欺ですよ!
30秒でわかる! ・スマホを見ていたらプレゼント当選を告げるバナーが突如出現! ・これは懸賞詐欺の手口。商品送…
2019/09/20
危険!罠の可能性もある公衆無線LANを利用する危うい利用者たち
30秒でわかる! 観光地など外出先で便利な公衆無線LANは、いまや7割の人が利用経験アリ。若者ほど利用率が高く…
2019/09/09
突然のウイルス警告画面!それ、偽広告かもしれません
30秒でわかる! ・ネット閲覧中に突然、画面を覆うウイルス警告画面が出現! ・あなたを不安にさせてアプリをダウ…
2019/08/30
無料動画を見ようとしたらシャッター音が!証拠の顔写真を撮られた!?
30秒でわかる! 偽の料金請求と同時にシャッター音を鳴らすことで『相手に自分の顔写真が送られてしまったかも』と…
2019/08/26
便利でお得なクレジットカードですが、取り扱いにはご注意を!
30秒でわかる! ・利用者が多いクレジットカードの不正利用被害が2017年より増加している ・ネット上にはクレ…
トップに戻る