2016/11/24
【LINE入門】友達の登録情報を変えてわかりやすい名前に変更♪

◆友だちが誰かわからなくなった!
LINEの友だちリストは、その人が決めた名前がそのまま表示されます。そのため、同じ名前が複数あったり、本人を想像できないような名前になったりします。そんなときに便利なのが友だちの表示名の変更です。
▲アイコン違いの同名や、思い出せないようなニックネームだと、誰かわからなくなることも。
◆わかりやすい表示名に変えちゃおう
友だちの表示名を変えるのはとっても簡単。自分がわかりやすい名前に変えることができます。変更はいつでも、何度でも行うことができ、オリジナルの表示名に戻すことも可能です。
▲変更したい友だちをタップしましょう。変更の操作は、トークやグループ画面からでもOK。




▲入力欄に何もいれない状態で「保存」をタップすると、オリジナルの表示名に戻ります。

◆表示名が変わるのは自分だけ
ただし、変更されるのは自分のLINE内だけで、本人はもちろん、同じ人を友だちに登録している他の人のLINEでは変わっていません。また、変更をしたことが誰かに通知されることもありません。
▲「Apps & Review」から「ドコモのレビュー」に友だちの表示名を変更された本人の画面。表示名が変わっていないのがわかります。
LINEの友だちはアドレス帳アプリのようにグループ分けできないので、名前の前に自分だけがわかるイニシャルや記号を付けて区別するのもいいかもしれませんね。 次回はLINEのアカウントを引き継ぐ「機種変更のやり方」についてです。お楽しみに★ ※この記事は2016年11月23日現在のものです。 ▼その他、LINEの使い方についてはコチラ!