2017/03/09
【スマホ初心者使い方ガイド】肩こり・疲れ目に!アプリで体をほぐそう!

■手つぼ・足つぼを解説!
肩こり、頭痛、腰痛、便秘…。いろんな症状に効くツボが100以上!なかには仕事中にできるツボもあって、手軽にスッキリできるのが嬉しいところ。解説は各部位ごとに色付けされていて、ツボの位置がわかりやすいのも特徴です♪
■疲れ目やドライアイに!
頭痛や肩こりの原因のひとつともいわれている目の疲れ。ドライアイ対策やリラクゼーション、目の筋肉鍛錬といった10種類のメニューから、好きなトレーニングを行えます。終わった時の目のスッキリ感が気持ちいいですよ☆
■ストレッチをしてリフレッシュ!
肩こり、腰痛、冷え性や安眠などに効果があるといわれているストレッチ運動をアプリで始めちゃいましょう。効果や部位、ウォーミングアップ・クールダウンに最適な運動を教えてくれるだけでなく、タイマー機能が搭載されているので過負荷をかけることなくストレッチが行えますよ!
■リラックスした眠りを♪
なかなか睡眠時間が取れない人、寝不足だと感じている人は、ベッドの上で気軽にできるリラクゼーションを♪このアプリで1時間ヨガを行うと、なんと4時間の睡眠に相当するというのだから、これはやらないと損かも!?
■ラジオ体操を習慣化!
ラジオ体操の第1・第2をアプリで行ってみましょう!スマホを手に持って行うと、腕の動きをを認識して消費カロリーやスコアなどをレポート化してくれるんです。「伸びの運動」「体をねじる運動」など全13種類の体操が収録されていて、心も体もスッキリすること間違いなし♪