2018/05/31
【+メッセージ】既読オフ・友だち招待・グループ作成・電話・パスコード・迷惑メッセージの操作方法
電話番号を知っている人同士で、スタンプや写真を交えて気軽にやりとりができる「+メッセージ」。アカウント登録などの複雑な設定はなく、スマホ初心者でも操作はかんたん! もっと便利に利用するために押さえておきたいオススメの機能を解説します。

既読機能をオフにする方法
既読機能とは、相手がメッセージを読んだことを把握できる機能のこと。メッセージの送信が完了すると「✔」がつき、相手がメッセージを読むと「✔✔」がつきます。
既読機能は、大切なやりとりや急ぎの連絡時などに便利ですが、メッセージを読んだかどうかを相手に知られたくないときってありますよね。既読機能は、以下の手順でオン/オフに切り替えられます。

まずは、連絡先やメッセージ一覧画面の右上にある「…」をタップして「マイページ」へ。

マイページ内の「設定」をタップ。

「プライバシー」をタップ。

「メッセージの既読機能」でオン/オフを切り替えられます。相手がオフにしている場合、自分もオフ表示になります。
友だちを「+メッセージ」に招待する方法
かんたん操作であんしんして使えるメッセージアプリだからこそ、友だちを誘って楽しまないともったいない! ということで、友だちを招待する方法を紹介します。◆電話帳に入っている友だちを「+メッセージ」に招待する場合

マイページ内の「+メッセージに招待する」を選択。

「ドコモメール」「LINE」など、招待メッセージを送るアプリを選択。


ドコモメールやLINEを使って招待を送った画面がコチラ。URLが記載されているため、簡単にダウンロードできます!
◆電話帳に入っていない人と「+メッセージ」で友だちになる簡単な方法

マイページ内の「QRコード」を選択。


自分のQRコードを読み取ってもらう、もしくは相手のQRコードを読み取ることで、電話帳に番号やメールアドレスなどのデータを簡単に登録できます。
「+メッセージ」でやりとりを始めるには、電話番号を知っていることが大前提。そこで、このQRコード機能を使えば連絡先の交換がスムーズに行えて、すぐにメッセージのやりとりができるんです!