2019/09/11
「Nintendo Switch Lite」は買うべきか?満足できるのはこんな人!
2019年9月20日(金)に発売された「Nintendo Switch Lite(以下、「ライト」)」。豊富なカラーや手ごろな値段、持ち運びしやすいサイズであることが相まって、発売そうそうに注目を集めています。そんなライトですが、購入を迷っている人も多いはず。そんな人たちのために、ライトの魅力をご紹介します。

「Nintendo Switch Lite」がおススメなのはこんな人!
✔ 外出することが好き
✔ 暇さえあればスマホアプリで遊んでいる
✔ ひとりでじっくりプレイするスタイルが好き
✔ 乙女ゲームなど、読み物が多いゲームでよく遊ぶ
ライトは一台あたり19,980円(税別)。Nintendo Switch(以下、「スイッチ」)に搭載されている外部出力機能がライトにはないため、完全な携帯用のゲーム機として発売されます。購入を迷っている人は、以下のスイッチとライトの比較を参考に考えてみるといいかも。
より軽く、小さく、バッテリーも長持ちに!
特筆すべきは、スイッチより軽く、持ち運びやすくなったボディ。厚みはそのまま、縦幅は10.9ミリ、横幅は31ミリがスイッチよりも小さくなっています。もちろん重量だって70%軽量化。携帯に適しているだけあり、バッテリー接続時間はおよそ20%も伸びています。最大7時間も遊べるなんて、退屈知らず!

本体と一体型のコントローラー
スイッチのコントローラー「Joy-Con」は本体と切り離して使うことができましたが、ライトでは一体化しています。左側のコントローラーは遊び慣れた十字キーに変更され、操作感の違和感もなし。

スイッチともオンラインで遊べる!
携帯専用のゲーム機であるライトでは、テレビに接続して大画面でプレイすることはできません。しかし、この機能をやめたことで価格を30%も下げることができたとも言えるかも。

とはいえ、ライトもスイッチと同じくネットを利用するオンラインプレイが可能。「友達と家でゲームする機会はないけど、プレーヤー同士でオンライン対戦するのは好き」という人にはライトがピッタリなのではないでしょうか?
スイッチより10,000円も安いライトは、持ち出し専用の2台目として購入するのもおススメ。カラー展開はグレー、イエロー、ターコイズの3色。お気に入りのカラーは早めの購入で確実に手に入れましょう。

また、2019年11月1日(金)には「ポケットモンスター ソード・シールド」をテーマにした特別デザインモデルも発売。こちらも必見です!