2021/01/13
【2021年版】出前・宅配・デリバリーおすすめアプリ!ポイントもがっつりたまる!
週末くらいは食事を作るのをパスしたい、気分転換にいつもと違うものを食べたい、けど出かけるのはちょっと……。そんな時に活用したいのがデリバリーです。メニューから好きなものを選べばあとは届くのを待つだけという手軽なアプリは、一度利用したらもう手放せません。家で過ごす時間が増え、使う機会の増えたデリバリーが簡単便利になる、人気のアプリを11本お届けしましょう!

【多彩なお店から配達】和洋中そろっています
ファストフードやファミレス、人気チェーン店から街の名店まで、幅広い店舗に対応している総合デリバリーはこちら。サービスによって特徴があるため、早く届けてほしい、ポイントをためたいなど、自分の希望にあったところを選ぶのがおススメです。dデリバリー

dアカウントがあればドコモユーザー以外でもdポイントがたまる・使えるデリバリーサービス。クーポン配布やキャンペーンの頻度が高く、通常よりもおトクに利用できるのも魅力です。ピザ、寿司、お弁当、ファミレスなど街で見かけるチェーン店を幅広く網羅しています。
dポイントをためている、使いたい
d払いを利用している
キャンペーンやクーポンを活用したい
Uber Eats

ドリンク1杯からでも配達してくれるうえ、個人経営の店舗からも届けてくれる便利さで、この1年最も注目されたデリバリーが「Uber Eats」でしょう。2020年からは配達料が定額になるサブスクリプションが開始され、利用する機会が多い人はよりおトクになりました。
少数、単品を頼みたい
街の名店の味を楽しんでみたい
すぐに届けてほしい
出前館

配達を専門とするプロによって熱々を届けるのが「出前館」のウリ。日本最大級45,000以上のお店から選ぶことが可能です。2020年末に「LINEデリマ」と統合し、LINEでログインするとすぐに注文ができるようになり、さらに便利になっています。
きれいな状態のまま届けてほしい
LINEポイントを使っている
飲食店以外の配送も利用したい
Wolt

2020年、日本に上陸したフィンランド発祥のフードデリバリーサービス「Wolt」最大の特徴は、地元で愛されるお店を数多く取り扱っているところ。配送は交通安全遵守といった適正テストに合格したパートナーのみによって、平均30分程度でお届け。1分以内に返信の来るチャットサポートがあるのもポイントです。
行ってみたかった人気店の注文をしたい
安心できるサポートがほしい
配達状況を確認したい
foodpanda

「foodpanda」はデリバリーでは珍しい代金引換に対応。現在地から配送可能なお店を抽出してくれるため、検索からお届けまでたった4ステップで完了します。現在、横浜・札幌・名古屋など6都市で展開していますが、エリア拡張を予定中ということですから今後が楽しみですね。
クレジットカードを使いたくない
配送料無料のお店を利用したい
お店ごとの割引がほしい
menu(メニュー)

もともとはテイクアウト専用のサービスですが、東京23区からデリバリー対応を開始し、現在全国にそのエリアを拡大中の「menu(メニュー)」。他では見かけない高級店も名を連ねているので、人混みを心配することなく自宅でゆっくりその味を堪能できます。
利用者の口コミが見たい
24時間対応のところがある
配送料は月額固定がいい
【ピザ・寿司】独自キャンペーンでおトクに
dデリバリーや出前館などでもデリバリーはできるものの、専用アプリならお店独自のクーポンが利用可能なため、サイドメニューが無料で付いてきたり、トッピングが増やせたりといったサービスも。注文前にアプリのチェックをお忘れなく!ドミノ・ピザ

日本上陸35周年と全国700店舗を達成した「ドミノ・ピザ」。カリッとしたクリスピーからふわふわのパンタイプ、チーズを挟んだものまで7種類もの生地を用意し、豊富な組み合わせが楽しめます。ピザとポテトやチキンのセットもあり、クーポンと合わせればさらにおトクに。
自分好みにカスタマイズしたい
一人で食べきれるセットがほしい
他にはないメニューを試してみたい
ピザーラ

国内の店舗数第2位の「ピザーラ」は日本発祥のお店ということもあり、テリヤキチキンをはじめとする和テイストも充実しています。また、30を超えるサイドにパスタといった多彩なメニューから選ぶのは迷いそう。
カニのピザが食べたい
明太子など和素材を楽しみたい
ピザもパスタも食べたい
ピザハット

世界最大、日本で第3位の店舗数を誇る「ピザハット」は、2020年にピザの3大要素とされる生地、トマトソース、チーズの改良に取り組みおいしさを飛躍的にアップさせました。利用するほど割引クーポンが充実していくため、リピーターを大切にするシステムも人気。
おトクなクーポンを利用したい
充実したお一人様メニューがほしい
生地もお店で作る本格ピザが食べたい
銀のさら

デリバリー専門の寿司店として登場した「銀のさら」。こだわりのお米と酢で作るシャリ、作り置きをせず注文が入ってからひとつずつ用意するスタイルは、すっかり減ってしまった街の寿司屋のよう。回転寿司とはまた違った、専門店ならではの味わいを届けてもらえます。
好き嫌いでネタの変更をしてほしい
ちらしやお重、単品を頼みたい
ランチでもお寿司を食べたい
コンビニのお弁当も届きます
最近は、一部のコンビニエンスストアの商品もデリバリーに対応し始めてきました。自社独自のサービス、デリバリー業者を使った配送など、その方法はブランドによって異なります。セブン-イレブン

事前予約が必要ですが、「オムニ7」からの注文で店舗受け取り以外に配送も可能。お弁当だけでなく、サンドイッチやおにぎり、デリバリー専用の豪華なお弁当までそろっています。
いつも売り切れているあの商品が欲しい
日替わり弁当が食べたい
店舗販売の商品も一緒に届けてほしい
ローソン

全国1,000店舗を超えるお店が「Uber Eats」でのデリバリーに対応しています。お店にあるものを直接届けてくれますから、事前予約など不要なのが便利ですね。
ファミリーマート

現在は東京のごく一部の店舗のみ「menu(メニュー)」を使ったデリバリーを実施中。こちらは2020年11月から始まったサービスのため、今後エリアが拡大していくのを期待しましょう。
同じお店から届けてもらう場合でも、利用するデリバリーサービスによって特徴はさまざま。配達までの時間が短かったり、半額や無料クーポンがあったりしますから、自分の用途に合ったサービスを選び、賢く、おトクにおうちでの食事を楽しみましょう!