2021/01/27
スマホの除菌お手入れ方法!ノンアルコールでもしっかり落ちる♪
スマホは手に持って使用し、直接触って操作するため、知らないうちに汚れや雑菌がついてしまうもの。特に画面は手指の油脂が付着しやすく、気をつけていても画面に曇る部分ができてしまいがち。ティッシュで拭き取るとそれなりにきれいにはなりますが、あくまで汚れを伸ばして薄くしているだけです。そこで、スマホを清潔に、きれいに使うために利用したいお手入れグッズやクリーニングサービスをご紹介します!

ノンアルコールでもしっかり除菌
アルコールタイプは手荒れや小さい子どもには刺激が強いもの。また、精密機器であるスマホは、アルコール濃度の低いものの使用が推奨されるため、ノンアルコールタイプの除菌クリーナーやウェットタオルでお手入れするのが安心です。そんな条件にぴったりのおススメアイテムがこちら!スプレーでサッとひと吹き♪超電水クリーンシュ!シュ!

この商品、中身は何と水! 洗剤もアルコールも一切入っていないのに油汚れを落とし、除菌もしてしまうという驚きのアイテム。その秘密は水を電気分解しアルカリイオン水にしたことで、油や菌を溶かしたり浮かせたりできるため。その洗浄力にもかかわらずただの水なので、業務用のキッチンでも使用されているという、文字どおりプロ御用達のクリーナーです♪
手荒れを防ぎ爽やかな香り!エリエール 除菌ノンアルコールタオル

赤ちゃんからお年寄りまで、すべての人が直接触れても安心な製品を提供する「エリエール」のノンアルコールウェットタオル。アルコール独特のにおい、べたつきがなく、手荒れの心配もありません。
除菌・油脂を落とすスマホのお手入れ方法
スマホを掃除する時に使用するのは、ティッシュよりもしっかりとして、かつ糸くずの出ない眼鏡用クロス(メガネ拭き)が断然おススメ。眼鏡用クロスは眼鏡店や100均でも販売しています。クリーニングをする際はあらかじめ電源を切り、イヤホン、充電ケーブルなどを外しておくのを忘れずに。

クリーナーは吹きかけるか、液をクロスに付けてスマホを掃除しましょう。この時、クロスを往復させるのではなく、一方に動かし、汚れを広げないようにするのがコツ。ウェットタオルの場合は掃除した後に本体がまだ濡れていますから、乾いたクロスで拭き取ってください。