ニュースサイトや趣味のサイト。何度もアクセスするお気に入りサイトは、しおり感覚でURLを保存できる「ブックマーク機能」を使うと便利です。でも、具体的にブックマークってどうやればいいの?というみなさんに、その手順を詳しく紹介していきます。
■ブラウザ上でブックマークする
まず基本中の基本、ウェブブラウザでブックマークする方法です。お気に入りのサイトにアクセスしたら、保存したい画面でメニューを出し、その中にある「ブックマークに保存」をタップ。
すると、ラベル(名前)を入力する画面になるので、好きな名前を入れましょう。
登録したサイトを呼び出したい場合は、メニューの「ブックマーク」をタップ。そこに先ほど記録したブックマークがあるはずです。そのアイコンを選べば、すぐにお気に入りのサイトに移動できますよ。
■トップ画面に設定する
「ブラウザアプリを立ち上げたら、すぐにアクセスしたい」それほどよくアクセスするサイトは、ブラウザアプリのトップ画面に設定しちゃいましょう。
登録したい画面でメニューを開いて、「設定」を選択。続いて、「全般」の中にある「ホームページを設定」を選び、「現在のページ」にチェックを入れる。
すると、以降はブラウザアプリをタップするだけで、トップページがお気に入りサイトになりました!これは便利!
■ショートカットアイコンを作る
いくつものサイトを登録したい、というときはこちら。サイトのURLをそのままアイコン化することで、ダイレクトに飛ぶことができるようになります。
「GALAXYシリーズ」は、メニュー内の「ショートカットを追加」をタップ。一方「XPERIAシリーズ」では、「ブックマークに保存」の追加先を「ホーム画面」にすると…。
ホーム画面にショートカットアイコンが出現。タップするだけで、すぐにお目当てのサイトが表示されますよ♪
■ショートカット系アプリを紹介
お気に入りのサイトのブックマークをするには、他にも専用アプリを使う方法があります。そんな「ショートカット作成アプリ」の中から、使いやすいものをいくつかご紹介しましょう!
扇ランチャー(無料版)

カテゴリ:ツール
もっと見る
▲画面の四隅をタップで、スピード起動!
coromo 3秒で切り替える全く新しいホーム画面

カテゴリ:エンタメ
もっと見る
▲ホーム画面を一瞬で切り替えられる。
▲ウェブブラウザアプリはここまで進化した!
correca -AI搭載でサクっと簡単操作ランチャー

カテゴリ:ツール
もっと見る
▲スタイリッシュなデザインのランチャーアプリ。
プリアイコン

カテゴリ:デコ,スタンプ
もっと見る
▲1発で作れる!ショートカット生成アプリ。
毎日訪れるようなサイトは、ぜひこうしたショートカットを利用してスムーズにアクセスしたいですね。次回は、
「お気に入りの写真を壁紙にする方法」をご紹介します!
■ 関連特集を見る